ふぅうん…面白い!!!
新しいX線FELの建設にちなんだ、この1kmもある望遠鏡の講演。
胸ときめく、新しい光への挑戦。
講演は宇宙の話から超超超超小さな話へと流れ、
そしてプロジェクトの難しさ、人々のドラマが話された。
生物学、物理学、数学。
その上に、電気、光、熱、先進技術、システム等の応用がなされ、
それを一個の脳が全部知っていて初めて、研究開発がある。
そしてどんな家庭にもある物を使っての、光の実験。
羽、縄跳び、CD、ビーズ、そして傘に、風船。
科学とは、身近なものなんだなぁ。。。
現在不可能な、生きた細胞の、生きたままの解析。
(現在はX線によって、細胞は破壊されて死んでしまうらしい)
これが成功したら、一体何が起こるのだろう。。。。。!
場内300人は居たろうか、立ち見があふれ会場に
入れない人も出たらしい。
私は、ラッキーだった。(*^_^*)