(投稿の不具合か、何度も記事が飛んでしまって…
やっとのアップロードです。ごめんなさい。)
やっとのアップロードです。ごめんなさい。)
さ~ぁ、会議をエスケープ!
待ってました、こうこなくっちゃダーリン、こうでなくちゃロンドン!
リバプールから、見渡す限りの芝生を横目に、列車は2時間半。
待ってました、こうこなくっちゃダーリン、こうでなくちゃロンドン!
リバプールから、見渡す限りの芝生を横目に、列車は2時間半。
ここは、
第一世界と第三世界が、落差のまま混在する街。
伝統、威厳、制圧、今昔に渡る支配。
刺激、娯楽、笑顔、終わらない夢。
第一世界と第三世界が、落差のまま混在する街。
伝統、威厳、制圧、今昔に渡る支配。
刺激、娯楽、笑顔、終わらない夢。
![]() |
ソーホー(Soho)~ピカデリー・サーカス(Piccadelly Cercus) |
ロンドン心臓部。ホテル、デパート、ブランド、バー、本屋。老舗がひしめき合う、夢の賑わい。歩道は車道より両側に広く敷かれ、まるで歩行者天国です。深
夜まで赤いロンドンバスが列をなし、正にロンドン。西洋では道が広場から広場を繋ぐように出来ており、歩くのがとても楽しい。しかもICチップの乗り放題
乗車券で、バスも地下鉄も飛び乗り放題。ご機嫌です。
![]() |
(左) タワー・ブリッジ(Tower Bidge) え?ロンドン橋って言わないの?! テムズ川の遊覧船から撮影。橋は時間で跳ね上がります。 (右) BA・ロンドン・アイ(British Airways London Eyes) ロンドン一望の観覧車。このカーゴ、マイクロバス並みです! |
![]() |
国会議事堂 ビック・ベン(Houses of Parliament/Big Ben) |
見上げれば、国会議事堂。大きすぎるその全貌は、テムズ川対岸でようやく撮影。世界最大の時計台は、議事堂のシンボル。あまりの時計の大きさに、塔
が小さく見えるのが笑っちゃいます。でも遠めで見ればやっぱり大きい。名前の由来は、当時の工事責任者の名前だとか。(因みに、)西洋では公共の施設や道
路に、個人名を多く使います。日本なら会社名にされ、広告になると非難され…無理ですね。(笑)景観を守る為、遺跡より大きなビルはありません。
![]() | |
(左) 前も後ろも右も左も、満員のBar、Bar、Bar!スポーツBarも多くあり、店の内外に溢れた人が皆同じに声を出し腕を上げる!内容は勿論、サッカー。ちょっと歩いてワンショット、又歩いてワンショット、いいBar見つけて又ワンショット、と楽しみました。 |